相談援助職、ケアマネジャー、看護・介護リーダーのための、スキルアップ研修です!
ファシリテーションは、「会議やミーティングを円滑に進める技法」のことです。具体的には、参加メンバーの発言を促しながら、多様な意見を瞬時に理解・整理していき、重要なポイントを引き出しつつ、議論を広げ、最後には議論を収束させ合意形成をサポートする、こういった一連の行動を指します。ファシリテーションの役割を担う人のことを、「ファシリテーター」と呼びます。
・ みんなが納得する答えが得られる!
・ 会議の環境を整え、意見を整理する!
・ 必ず決まるミーティングが出来る!
・ 問題が解決する、結果が得られる!
・ 建設的な意見が言える関係が築ける!
今回のファシリテーション研修は、相談援助職、ケアマネジャー、看護・介護リーダーのために、医療・介護の現場に即した内容を例題に進めてまいります。
受 講 料:\9,800- (消費税・教材費を含む)
会 場 : 株式会社チャンス 研修室
定 員 : 1クラス 15名
研修日時 : 現在調整中
支払方法 : 銀行振り込み
※詳しくは、お電話にてお問い合わせください。
講師紹介 : 小坂 尚志(こさか たかし)医療法人竜仁会 牛尾病院 理学療法士
2010年より通所リハビリテーション、療養病棟、介護医療院に理学療法士として勤務。
病院組織で臨床業務を行う中で多職種での協働の大切さを実感し、2015年より法人内多職種教育部門であるキャリア開発室所属。ファシリテーション、論理的思考、リーダーシップなどの講師を務める。
茨城県牛久市中央4-10-12
フリーダイヤル 0120-704-272
担当:相川