介護支援専門員(ケアマネジャー)試験対策講座
実績No1 修了生の試験合格率 85.0% (平成30年度試験実績)
介護支援専門員(ケアマネジャー)試験の受験資格
2018年(平成30年度)から介護支援専門員の受験資格が変更となりました。
1.規定の国家資格等を持っていること
2.国家資格はないが相談援助業務に就いていること
[いずれの条件も、実務経験は5年以上(かつ900日以上従事)であること。]
対象となる国家資格
医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、準看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士、(管理栄養士を含む)、精神保健福祉士
国家資格はないが相談援助業務に就いていること
相談援助業務に従事されている対象施設の詳細については、各都道府県の試験実施団体にお問合せください。
※介護支援専門員実務研修受講試験の解答免除の取り扱いについては、介護支援専門員の質の向上の観点から、平成27年度の試験から廃止されました。
※2016年(平成28年度)試験から合格後の実務研修時間が大幅に増えました。
2019年度介護支援専門員(ケアマネ)実務研修受講試験 概要
介護支援専門員(ケアマネ)試験 対策講座の日程とカリキュラム
時間:9:00 ~ 16:00(日コース)チャンス修了生 割引制度あり
受講料 60,000円(教材費・消費税別)
※模擬試験費用は別途
全国統一模擬試験について
全国統一模擬試験(実力編)
全国順位や弱点の把握ができます。
「介護支援専門員(ケアマネ)全国統一模擬試験」
※「本試験前、全国統一模擬試験」のみ受け付けも行っております。